婦人科系症状のお悩みがあるへ
婦人科の不調は様々なものがありますが、なかなか病院では改善しないという方。 オステオパシー治療が新たな治療の方向性を示してくれるかもしれません。
子宮は骨盤に前後左右ぶら下がっているため、骨盤の歪みは子宮にかなりの負担をかけてしまいます。
また、骨盤の歪みを解消できても、子宮や卵巣がキレイに働かないと血液や老廃物が子宮に溜まり、病気の原因の1つになってしまいます。
さらに子宮はホルモンバランス・排泄機能などたくさんの働きがあります。
当院では、病気を追いかける治療ではなく、子宮が正常に働けるように治療していきます。
薬や手術しても治らなかった方、また再発してしまった方、子宮本来の働きはできていますか?
ここでは、代表的な婦人科系のお悩みについて、その原因とオステオパシーの視点からの対応を説明いたします。
-
-
子宮腺筋症:辛い痛みの原因は昔の手術の癒着?妊娠力にも影響
こんにちは、なお整骨院 院長の小野です。 当院には女性特有の病気にお悩みの患者さまも多くいらっしゃいます。 特に多いのは、女性3大良性疾患と言われる「子宮内膜症」「子宮筋腫」「子宮腺筋症」。 これらの ...
-
-
生理中のおしりの痛み。内膜症以外に歯列矯正やケガが原因にも
こんにちは。なお整骨院院長、小野です。 当院には婦人科系の悩みをお持ちの患者さんも多く来院されますが、その中でも特に多いのは生理痛のお悩み。 一言で「生理痛」といっても、人によってその症状は様々です。 ...
